コメディ映画史に残る名作中の名作映画。「モンティ・パイソン・アンド・ザ・ホーリー・グレイル」のシーンから「死の橋」のシーン。
この映画「ホーリー・グレイル」の内容を一言で説明すると、イギリスの古典「アーサー王と円卓の騎士」の物語を元に、神のお告げを聞いたカメロット城のアーサー王が、お供の騎士を従えて聖杯(ホーリー・グレイル)探しの旅に出る冒険物語。
物語の終盤、聖杯に近づいた一行に立ちはだかる最後の難関は、番人の「3つの質問」に答えられなければ即死という、恐ろしい「死の橋」。
映画の中では1人が何役もこなしているが、この「死の橋」での配役は以下の通り。
グレアム・チャップマン: 数字の3を数えられないアーサー王
テリー・ギリアム: 死の橋の番人
テリー・ジョーンズ: 博識なベドヴィア卿
ジョン・クリーズ: 勇猛すぎるランスロット卿
エリック・アイドル: それほど勇敢でないロビン卿
マイケル・ペイリン: 童貞のガラハッド卿
長らく絶版だった映画の台本「ホーリー・グレイル スクリーンプレイ」が、モンティ・パイソン40周年にあわせて再販されました。すぐに在庫切れになると思うので、購入はお早めに。
また、毎年出版される「モンティ・パイソン日めくりカレンダー」の2010年版は、「ホーリー・グレイル」がテーマ。これもお手ごろ価格でフルカラーなのでお勧めです。
アーサー王: あそこが「死の橋」だ!
ロビン: おお、すげー。
アーサー王: 見ろ、「シーン24」に出てきた男だ!
ベドヴィア: あんな所で何してるんでしょうか?
アーサー王: 彼が「死の橋」の番人だ。旅人に5つの質問を…
ガラハッド: 3つですよ。
アーサー王: 彼の5つの質問に答えられた者は…
ガラハッド: 3つですって。
アーサー王: 安全に橋を渡れるだろう。
ロビン: 答えを間違えた時には?
アーサー王: その時には地獄の谷に投げ込まれる。
ガラハッド: 誰が最初に行きましょうか?
アーサー王: ロビン卿!勇敢なロビン卿、君が行け。
ロビン: あぁ、いいアイディアが!勇敢なランスロットが行けばいい!
ランスロット: おう!任せろ。そんなの朝飯前よ。奴にフェイントかけて…
アーサー王: だめだめ、まて。ちゃんと5つの質問に答えるんだ。
ガラハッド: 3つです。
アーサー王: 出来る限り質問に答えるんだ。他の者はそれを見て…成功を祈る。
ランスロット: わかりました。
ロビン: がんばれ!勇敢なランスロット卿!
アーサー王: 神のご加護があるぞ!
橋の番人: 止まれ!橋を渡りたくば3つの質問に答えよ。さもなくば谷底だ。
ランスロット: 質問せよ番人。恐れなどしない。
橋の番人: お前の名は?
ランスロット: 私の名はカメロット城のランスロット卿だ。
橋の番人: お前の旅の目的は?
ランスロット: 聖杯を探している。
橋の番人: 好きな色は?
ランスロット: 青だ。
橋の番人: よし。行っていいぞ。
ランスロット: ああ、サンキュー
ロビン: あんなの簡単だ!
橋の番人: 止まれ!橋を渡りたくば3つの質問に答えよ。さもなくば谷底だ。
ロビン: 質問せよ番人よ。恐れなどしない。
橋の番人: お前の名は?
ロビン: カメロット城のロビン卿だ。
橋の番人: お前の旅の目的は?
ロビン: 聖杯を探している。
橋の番人: アッシリアの首都は?
ロビン: ・・・そんなの知らん!ッアー…
橋の番人: 止まれ!お前の名は?
ガラハッド: カメロット城のガラハッド卿だ。
橋の番人: お前の旅の目的は?
ガラハッド: 聖杯を探している。
橋の番人: 好きな色は?
ガラハッド: 青、じゃなくて黄…ッアー…
橋の番人: 止まれ!お前の名は?
アーサー王: 我が名はアーサー、ブリテンの王だ。
橋の番人: お前の旅の目的は?
アーサー王: 聖杯を探している。
橋の番人: ツバメが飛ぶときの飛行速度は?
アーサー王: どういう意味だ?アフリカ燕か?ヨーロッパ燕か?
橋の番人: そんなの知らな…ッアー…
ベドヴィア: どうしてそんなにツバメに詳しいのですか?
アーサー王: 王たるもの、何でも知っておかなきゃいかんからな。
当時強度のアルコール中毒だったグレアムは、真っ直ぐ立つことができなかったため、このシーンでは転落しないように必死に崖にしがみついているのがわかる。
0 件のコメント:
コメントを投稿